このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

BtoBからD2C
ファンされるメーカー

成長するtoB企業ほど、toC市場へ参入する時代。
D2Cプロダクト開発をサポートします。

優れた技術をお持ちの企業様、ぜひ一度お話しましょう。

部品メーカーとして、材料商社として、OEMメーカーとして、
BtoB一本柱もそろそろ転換期…?

今、D2Cへ参入する理由

N社:リスク分散

BtoB事業で安定しているものの、このご時世いつどうなるか。そんな一抹の不安から、利益が出ているうちにD2C進出のチャレンジ。その後、原油価格高騰などにより既存事業の利益は下がったものの、D2C事業によって会社の総利益は右肩上がりを維持できています。

K社:下請けキツイ…。

材料商社としてメーカーへの卸販売を行ってきました。ある日、発注元から値下げの交渉が。いえ、交渉というより決定の通達でした。しかし、原価は上がる一方。ここで危機感を覚え、自社商品の道を開拓しようと決意。材料加工の技術を活かしたオリジナル商品を開発し、今ではブランドとして認知されるまでになりました。

T社:何かオモシロイことしたい!

主にOEMメーカーとして仕事をしていて、それなりに儲かってはいます。なので別にこのままでも良いんだけど、単純に、何かオモシロイことをしたくて。それで、OEMで培ってきた技術を活かして、オリジナル商品の開発に取り組み始めました。
とはいえ、アイデアもないし、何をすればよいのか。。
私たちにお任せください!

貴社の技術を活かし、D2C商品の開発&PRをサポートします。

はじめまして

クラウドファンディングプラットフォームを運営するKibidangoと申します。
「クラウドファンディング?うちには関係ない。」
そう思われたかも知れません。でも、待って下さい。
我々、ただのクラウドファンディングではありません。
どこよりも硬派で泥臭い、堅物クラウドファンディングプラットフォームです。

Kibidangoが頼れる3つの理由

1. 用途開発からサポート

量産直前のPRが主流の最近のクラウドファンディング。「技術はあるけど、モノはなくて」では相手にされません。
しかし、ワクワクを追い求めるのが我々。ユニークで優れた技術があれば、アイデア出しからサポートします。
化学素材メーカー「クラレ」との協業はその事例のひとつ。人工皮革クラリーノの可能性を探求し、商品3種を開発。計900万円超の支援を集め、新たな道の開拓に成功しました。

2. 業界初|自社プロダクトを開発

皆様と同じように、我々もワクワクを生み出したい。
そんな想いからKibidangoスタッフ自ら、バックパック『VOLVE』を開発。これまでサポートに徹してきたクラウドファンディング業界【前代未聞】の取り組みです。
目標金額は550万円。そんな高いハードルを越え、約1,000万円の支援で商品化が決定しました。
モノづくりの苦労を分かち合えるスタッフに、ぜひご相談ください。

3. プロジェクト開催数No.1

自社プロダクト『VOLVE』成功の裏にある積み重ね。
Kibidangoはプロジェクトをサポートするだけでなく、海外メーカーの日本上陸を支援する代理店として、自らクラウドファンディングを開催してきました。その数、250件超。
クリエイティブ制作からPRまですべて担い、数々のプロジェクトが成功(もちろん失敗も)し、支援総額は9億円超に。そんな実体験によるノウハウを余すことなくご提供します。

数字で見るKibidango

表(他社比較)はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
通常サポート
まるごとお任せ
自社開催
他社平均
達成率

達成率
 80 %


達成率
 90 %

達成率
 75 %

達成率
40 %
平均支援額

平均支援額
150 万円


平均支援額
1,050 万円

平均支援額
 350 万円

平均支援額
150 万円

クラウドファンディングの成功率は約40%。しかしKibidangoの成功率は約80%です。サポートの手厚さで選ばれています。
ページ作成から広報までトータルサポートを提供するプランです。Kibidangoの全ノウハウとスキルを注ぎ、大きな成果に繋がっています。
海外メーカーの日本上陸をサポートしてきた実績です。他社にないこの事業が、Kibidangoノウハウの源。知識だけでなく「実体験」として蓄積しています。


クラウドファンディングの成功率は約40%。しかしKibidangoの成功率は約80%です。サポートの手厚さで選ばれています。
ページ作成から広報までトータルサポートを提供するプランです。Kibidangoの全ノウハウとスキルを注ぎ、大きな成果に繋がっています。
海外メーカーの日本上陸をサポートしてきた実績です。他社にないこの事業が、Kibidangoノウハウの源。知識だけでなく「実体験」として蓄積しています。

Kibidangoを通して世に出た
D2Cプロダクト事例

ご利用者の声

プロトタイプを手作りして社内で見せると、ある人は「すごく面白い!」ある人は「まったく面白くない。何のためにあるんだろう」と様々な反応だったそうです。どちらが正しいのか分からず「もう実際にお客様の声を聞くしかない」と思いクラウドファンディングを実施。

製造した商品のPRではなく、クラウドファンディングで成功したら製造するという「これぞクラウドファンディング!」なプロジェクトでした。そのため目標を達成しても開発には1年かかるが、それも許容されるKibidangoはやりやすかったそうです。

「ゼロからものを作りたい」「プロジェクトが成功してからものを作りたい」「最初にお客様の反応を見たい」そんな方にKibidangoをオススメしたいとのこと。
「借入も考えたが本当に売れるか分からないし…」という不安からクラウドファンディングに挑戦。資金も潤沢ではなく「手数料10%」に魅力を感じたとのことです。

そしてKibidangoの信念でもある「プロダクトを成功させるための入り口とした、未来を見据えたサポート」を実感して頂けたようです。また「メーカーの気持ちに寄り添った親身なサポートだった」と、我々の豊富なクラウドファンディング開催経験を心強く感じて頂けました。

「製品に自信はあるけど売り方が分からない」と感じている方、マーケティングや売り方をサポートしてほしい方にKibidangoはオススメとのこと。

Kibidangoスタッフ

松崎 良太 / CEO
#スタートアップ支援・投資 #事業戦略 #M&A #ガジェット #kickstarter
安形 隆広
#システム開発 #メカ #カーレース #起業 #スピード #読書
青井 一暁
#モノづくり #伝統産業 #求心力 #料理 #大きな声
長島 加奈

#安心感 #花言葉 #植物 #食いしん坊

真島 美貴

#ワーママ #音楽フェス #犬猫 #好物はパクチー #O型だけど几帳面

松岡 恵里子

#ばかまじめ #イラスト #刺繍 #時代もの小説 #二児の母

岩崎 充
#スタバでMac開く派 #子煩悩 #フクロモモンガも飼っています
藤原 愛

#蟒蛇 #人型最終兵器 #世捨て人 #クレイジーに #回復志向

長島 加奈

#安心感 #花言葉 #植物 #食いしん坊

無料相談フォーム

まずはお気軽にご連絡ください。
通常3営業日以内にご連絡いたします。
※お送り頂いた個人情報は、お問い合わせへのご回答のために利用させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信